DENTURES
入れ歯
入れ歯とは
歯を失ってしまった場合の治療法として最も一般的なものが入れ歯です。手術が必要なインプラントや、両隣の歯への負担が大きいブリッジと比較しても、身体への負担が少なく安全な治療法だといえます。
当院では、入れ歯が合わなくなってお困りの方や、インプラント治療ができないと言われた方へ、最適な入れ歯をご提供しています。入れ歯には保険が適用できるもの、自費でつくるものがありますが、保険・自費を問わず患者様が納得して使える、お口にぴったり合ったものをおつくりします。入れ歯のことでお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。

総入れ歯 (総義歯)
大部分の歯が失われた場合に用いるタイプです。総入れ歯は吸盤のように口の中で密着します。「総入れ歯には違和感がある」というイメージをお持ちの方もいますが、現在の総入れ歯は大変精巧になっていて違和感なく噛むことができ、食事も問題なく楽しむことが出来ます。
部分入れ歯 (部分義歯)
失われた歯の周囲に支えとなる歯がない場合や、ブリッジ治療を避けたい場合に用います。上下ともに健康な歯が一本でも残っていることが条件となります。取り外し式の部分入れ歯を歯肉の上に直接置き、周囲の歯にクラスプ(金属のバネ)で固定して噛めるようにします。

保険の入れ歯と自費の入れ歯の違い
保険の入れ歯
最大のメリットは治療費用が安いことです。基本的にすべてプラスチックのため分厚くなり快適さが損なわれたり口の中で熱が伝わりにくくなりますが、噛むという入れ歯の基本的な機能については変わりません。


自費の入れ歯
機能・審美性共に優れ、豊富な素材の中から選択することができます。費用がかかることが難点ですが、それだけに装着感や見た目は入れ歯と思えないほど自然です。
自費の入れ歯のご案内
ゴールド床
汚れやプラーク(歯垢)がつきにくく、丈夫で長持ち。金属の特性として薄く仕上がり、違和感がなく熱伝導性に優れているため、熱い、冷たいといった感触を感じやすく、おいしい食事ができます。


チタン床
生体親和性が高く金属アレルギーが出にくく、重さが金の約1/4、熱伝導率が貴金属の1/20程度から総義歯、部分義歯に適した材料です。異物感が少なく、温感に優れ、臭いがつきにくく、壊れにくい強さを有しています。

コバルト床
コバルト床は、熱を伝えやすく清潔で美しい状態で、永く快適にご使用いただけます。
丈夫さや快適さにも優れ、自然に近い装着感が得られます。
熱の伝わりは、金に比べると若干遅いですが、保険のレジン床に比べるとお食事を美味しくいただくことができます。
