PATIENT DENTISTRY
有病者歯科
有病者歯科とは
歯科医院に訪れる患者様は半分以上が有病者
歯科医院だけではなく、医療機関では(最近では処方箋調剤薬局でも) 受付をすると、まず初めに問診票の記入を求められます。これは患者様の主訴に対する現状や治療履歴などを把握するのと同時に、全身的なあらゆる問題を抽出するためのスクリーニングが必要だからです。
歯科医療には患者様が想像している以上に、あるいは体感している以上に全身に負担をかける処置がたくさんあります。全身状態を知らずに歯科治療を行なうと、思わぬ重大な事態を引き起こす可能性がありますので、歯科医師はこれらを認識し、あらゆる事態を予測し、予防する責任があります。 さらに予測できない事態にも適切に対処できなければなりません。
日本が超高齢化社会に突入する現代において、歯科医院に受診される患者様の約半分は何らかの持病を抱えておられます。口腔は消化管と呼吸器の入り口であり、全身と密接に関係のある重要な器官ですので、やはり病気を知らずして歯科治療を行なうことはできません。
持病があるから歯科治療が出来ないという事はありません。
有病者歯科医療学会認定医にご相談下さい。
歯科治療を避けるべき全身状態があることは否定しません。例えば、コントロール不良な糖尿病、異常な高血圧、薬剤性以外の出血性素因が疑われる場合、ある種の薬剤を使用している場合等。 しかし、これはかなり特殊な事例です。また、歯科治療の内容によっては可能なこともたくさんあります。 有病者歯科医療学会の専門医が在籍する当院では、「何となく怖いから断る」 「よく分からないから大学病院に紹介する」ということは致しません。 逆に、危険と判断した時はきっぱりと治療を中止し、次善策を考えます。 その判断を適切に行う事こそ、有病者歯科医療の神髄と考えます。
お薬手帳の持参をお願いします。
60歳以上で2種類以上のお薬を内服されている方が約7割になります。薬の内容から患者様の持病がわかることも多く、問診で聴取する上でとても価値のある情報です。
有病者歯科は薬に対する知識はもちろんのこと、その薬から類推される持病と現状を推察することが求められます。主治医から情報収集をすることも大切ですが、 病気の知識がなければ対診を行うことができません。また、患者様も何を内服しているのか把握されていないことがあります。場合によっては、何の病気で病院やクリニックを受診しているのかわからない方もいらっしゃいます。
歯科は消化器外科や循環器内科、耳鼻咽喉科などと同じ医療の一分野です。お薬手帳も全身状態を把握するために役立つ重要な情報源です。受診される際は必ずお薬手帳をご持参ください。